ネステナーの耐震性能を具体的に教えてください

ネステナーの耐震性能を具体的に教えてください

【ネステナーは震度7にも耐えられる耐震性能の高い製品】

厚生労働省の試験でお墨付きを得ている

ネステナーを自社の工場などで使用するにあたっては、耐震性能をもっとも重視する企業が多いです。

耐震性能の高いネステナーとして、具体的な事例として、エレクター社が製造販売しているネステナーを挙げることができます。

この会社のネステナーは、厚生労働省の産業安全研究所で実施された振動試験結果にて、震度7の地震においても、まったく構造が揺らぐことがなかったことが実証されています。

また、同じく厚生労働省の産業安全研究所にて垂直荷重試験を実施したところ、最大11600kgの負荷がかかっても耐え抜いた実績があります。

このため、想定される大地震が発生しても、工場内に保管している食料品や物品などが、ネステナーの外へ放り出されたり、押しつぶされて品質が悪化する事態は避けられると想定できます。

阪神大震災や北海道南西沖地震で、耐震性能の高さを実証している

具体例として、エレクター社が製造しているネステナーは大規模地震における耐震性能の高さを示しています。

1993年に発生した北海道南西沖地震や、その数年後に発生した阪神大震災では、ネステナーはいっさい倒れることはなく、横に傾くこともありませんでした。通常の形状を保ったのです。

そのため、ネステナーのなかに格納されていた物品や荷物が、衝撃によってネステナーの外へ放り出されるなどの被害に遭うことはなかったのです。

耐震性能の高さはすでに実証されており、安心して使用することができます。